我が家がそれを選んだ理由

選択することがたくさんある。

派遣で産休育休(1回目)取得した後に仕事復帰したこと

[2019.04.12更新]妊娠出産を考えている派遣女子へ!私は派遣で働き、妊娠して産休育休を取得しました。その後、子どもが無事に保育園入園し、派遣で仕事復帰しました。その経験をご紹介します。

派遣社員の私が産休育休(1回目)を取得するためにやったこと

[2019.04.29更新]妊娠出産を考えている派遣女子へ!産休育休は条件満たせば派遣でも取得できます。派遣で産休育休を2回取得した私ですが、最初は取得が難しい状況でした。取得までの道のりをご紹介します。

離乳食教室を開催していた小児歯科に子どもの検診で行って教えてもらったこと

[2019.4.29更新] 二人の子どもを育てているママです。 上の子は3歳、下の子は1歳、 2歳差育児です。 二人の子どもの歯科検診に 行ってきました。 そこで教えていただいたことを 備忘録としてまとめたいと 思います。 我が家の子どもを連れて行った 歯科医…

続・アトピーと向き合うこと

こんな記事をネットで見つけました。 ↓↓↓↓↓↓ toyokeizai.net 重度のアトピーで苦しまれ、 同じアトピーで悩んでいる方のために 情報サイトを立ち上げた女性が いらっしゃいます。 記事の中で印象的だったのが、 「『朝と夜だけ塗りなさい』と処方されたのに…

『日本の国難 2020年からの賃金・雇用・企業』を読みました

最近読んだ本です。 『日本の国難』 日本の国難 2020年からの賃金・雇用・企業 (講談社現代新書) 作者: 中原圭介 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2018/04/19 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る 経済にそれほど詳しくもない夫婦ですが、 私…

我が家の離乳食 〜その3〜

[2018.09.04更新] 我が家には現在2人の子どもがいて、 2歳差です。 上の子の離乳食の進め方については 既にブログに書きましたが、 今回は下の子の離乳食について どのように始めて進めていったか、 備忘録として進め方をまとめたと 思います。 離乳食も2…

我が家の離乳食 〜その2〜

[2018.08.21更新] 我が家の上の子の離乳食は 生後6か月頃から始めました。 始めた頃のお話はこちら↓↓↓です。 www.kurashika.site 離乳食を始めてしばらくしてから どのように進めていったか、 進め方をまとめたいと思います。 【鉄分を摂取するためレバーや…

2歳差育児で大変だったこと(お風呂について)

[2018.08.21更新] 我が家の子どもたちは 2歳差です。 下の子を出産して 産後1ヶ月を過ぎ、 私もお湯に浸かっても オーケーになったら さて、子どもたちのお風呂は どういう段取りでやったら良いか 出産前から気になってました。 ネットで調べてみたり、 先…

子どものかかりつけ医にたどり着くまで

上の子は1歳の頃から 保育園に通っています。 保育園に入ってから 一年くらいの期間は、 月に1〜2回 鼻水が出たり、 熱が出たりして 頻繁に病院にかかっていました。 保育園に通って 3年目になるこの頃は 成長して体力がついてきたのか 風邪をひく頻度が …

伸びる子どもに育てるために大事なこと

[2018.10.08更新] 我が家は子どもが2人います。 上の子はもうすぐ3歳です。 今は保育園に行っていますが、 本当にその保育園で良かったのか、 幼稚園に行った方が良いのか、 時々考えてしまいます。 周りの様子を伺ってみても、 それぞれの家庭の考え方…

アトピーと向き合うこと

私はアトピーで、 一時期症状がひどくて 皮膚科に頻繁に通っていました。 今は落ち着いてきて、 症状が出てきたら 時々ステロイドを使っています。 症状がひどかったとき どのようにして症状と向き合ったかを まとめました。 [目次] 【ステロイドは体に良…

食べ物がカラダを作っていること

最近、 「がんで余命ゼロと言われた私の死なない食事」 という本を読みました。 「生きているのが不思議」というほどの状態でガン宣告を受けてから 食事を見直して14年間生きられた、フランス料理シェフ神尾哲男さんの本です。 残念ながら、本を出版されたあ…

すり鉢・ブレンダー・離乳食セットは持っていない、我が家の離乳食(第一子の記録)

2018.09.19更新 育児書にある離乳食の進め方はほとんど読んでおらず、歯科医院の離乳食教室や歯科医師が執筆された本を参考にしました。「10倍粥を作って、すり鉢で潰す」といった工程はやりませんでしたし、“離乳食セット”も持っていませんでした。ミキサー…

歯科医師が教える「離乳食の進め方」で驚いたこと

[2019.4.29更新] 上の子が生後4ヶ月だったころ、 そろそろ離乳食のこと考えなきゃなぁ、 と思っていました。 住んでいる市では 離乳食教室が開催していたので 参加してみるかな、と 考えていたところ、 「市でやってる離乳食教室は あまり参考にならなか…

こどもの読書習慣が論理的思考が高まる

3月26日の本経済新聞に 「認定絵本士」という制度についての 記事がありました。 なんだろう?と思って読んでみると、 認定絵本士とは、 国立青少年教育振興機構が実施している 絵本のスペシャリストを育てる制度だそうで、 大学などと連携して 認定絵本士を…

2歳差育児で大変だったこと(2人目の産後)

[2018.08.21更新] 我が家の2人の子どもは2歳差です。 2歳差育児を始めて まだまだ日は浅いですが、 1人の子どもを育児している ママさんから 「1人でも大変なのに どうやってるんですか?」 と、聞かれます。 会話を広げるために 聞いてくれているのだ…

2歳差育児で大変だったこと(2人目の出産時)

[2018.08.21更新] 我が家の2人の子どもは 2歳差です。 2歳差育児を始めて まだまだ日は浅いですが、 1人の子どもを育児している ママさんから 「1人でも大変なのに どうやってるんですか?」 と、聞かれます。 会話を広げるために 聞いてくれているのだ…

2歳差育児で大変だったこと(2人目の妊娠期)

[2018.08.21更新] 我が家の2人の子どもは2歳差です。 2歳差育児を始めてまだまだ日は浅いですが、 1人の子どもを育児しているママさんから 「1人でも大変なのにどうやってるんですか?」 と、聞かれます。 会話を広げるために 聞いてくれているのだと思…

我が家はこんな感じです

[2021.8.16更新] こんにちは。 我が家は、私、旦那さん、 子ども二人(6歳、4歳)の4人家族です。 都心から離れたところで暮らしています。 夫婦共働きで、 私は派遣でお仕事をしていて、 子どもたちは保育園に通っています。 子育てのこと、 仕事のこと…